夫婦問題・嫁姑問題などのお悩み解決をお手伝い。

Le Couple mieux

ブログ

2019.02.11 

ブログ

産後クライシスの誘因・対処法

始めて子供を授かった時
第一子を産んだ方の場合は、何もかもが初めてですので
分からないことだらけで、模索中で不安が大きくなります。
パートナーより、子供が第一優先になり、パートナーと
2人の時間は減っていきます。
子供の面倒を見てくれない夫にイライラしてしまいます。
父親は子供が生まれても仕事が第一優先で
日々の生活に大きな変化は感じません。
母親は子供のことでいっぱいになるので疲れてしまい
夜の営みを求めても断られてしまいます。
出産を機に配偶者との仲に亀裂が生じてしまうのです、

◇誰にでも訪れる可能性があること。
◇一時的なものと捉えられることが多いこと。
出産前と現実のギャップに耐えきれなくなり、
最悪は「離婚」という選択をする方もいます。

◎産後クライシスが起きてしまう誘因
⒈出産によるホルモンの変化
女性は妊娠から出産の過程でホルモンバランスが
大きく変動してます。
妊娠したら、お腹の中で赤ちゃんを育てる
ホルモンが急激に大量に分泌され、
出産したら必要としなくなり一気にバランスが崩れます。
妊娠~出産を機に、妻はイライラしたり
攻撃的になることが多くなります。
分からないことだらけの育児
◇夜泣きによる睡眠不足
◇食事も落ち着いて取れない

普段は気にならないパートナーのちょっとした行動
言動が気になり、イライラしてしまいます。













◇母親➡こんなに大変なのに夫は仕事・仕事で
生活のリズムにも大きな変化はありません。
◇父親➡なんでそんなにイライラしているんだ
母親なんだから子育ては当たり前でしょ
◇母親➡何もサポートしてくれないパートナーの
食事の準備をすることがストレスになります。
◇父親➡仕事で疲れているのに、毎日2人分の
弁当を買って帰ることがあり得ないと想い始めます。
最悪の場合は離婚にまで発展してしまいます。

⒉子育てへの漠然とした不安
子供と2人きりで家庭で子育てをしていることで
漠然とした子育てへの不安を抱くようになり
不安に思う日が続くほど精神的にも不安定になり
家に帰った夫に対して不安やイライラを
ぶつけてしまうようになります。

⒊パートナーの育児に対しての意識が低い
育児は、分からないことだらけで不安になり
社会にも取り残されてしまっている感じもして
いるのに、パートナーにサポートしてもらえない
とよりイライラしてしまうます。
2人の時間も減り、会話も無くなり
すれ違い・思い違いも増えてしまいます。
2人の溝が大きくなっていき、産後クライシスを
引き起こしてしまいます。

◎産後クライシスの対処法
女性は、言わなくてもパートナーをサポートできますが
男性は、サポートを求められて時に、初めて
サポートをしてくれます。
様々な場合・想いがあるとは、想いますが

⒈サポートして欲しい時は
具体的にサポートして欲しいことを
素直に言葉にすること。
子供のこと・妻の体調のこと・家事のこと
言われないと分からないことが多いです。
◇何で分かってくれないの?
分からないことにイライラしないで、
◇サポートしてもらえるには、どのように
表現すればパートナーに想いが届くのか?
に思いを馳せれることが、結果的にはイライラが
無くなることになります。
サポートしてもらえた時は
◇ありがとう
◇心強いわ。
◇嬉しいわ。











⒉他の家庭と比較しないこと。
それぞれの家庭でそれぞれの状況・環境
が違い他の過程と比較することではありません。
パートナーも様々なタイプがいます。
2人の問題として、話し合い対応して
いけることが重要です。

⒊一人の時間を創ること。
公共機関・パートナー・両親等に子供を
預けて、自分の為の時間を創れることで
楽しい想いが出来ることにより
心にゆとりが生まれてイライラが軽減されます。

⒋2人の時間を創ること。
2人で子育ての悩み・好きな本の話題等を
ゆっくりと話しあえること。
◇公共機関・両親等に子供を預けて
非日常・映画を観る、ランチに行く等
を2人で過ごせることにより、幸せを感じられて
心が安定して、子育ても・家事もゆとりを
もってこなしていけます。

⒌パートナー・家族以外にも相談できる人を見つける
自治体・子供に関してのサークル等
同じ子育て中の親のいる場所を見出し
悩みを話せることで、共感できたり、不安が無く
なったり、悩みが解決できたりします。
同じ子育てをしている人が周りにいてくれることで
母親自身の心にもゆとりが生まれて、育児を
楽しめるようにもなります。

パートナーが
「手伝う」というと想いではなく
「サポートする」という自主的な行動を取れるように
2人で創造していけることが、産後クライシスに
ならない最大の対策です。

◇妻の愛情は、夫にとっての自信やエネルギーの源です。
◇夫の愛情は、妻にとっての安心や幸福感、自信の源です。

結婚生活は2人がお互いの想いを理解・尊重していける
ことが何よりも必要です。

話し合いをして、実行して、
お互いに歩み寄れることが大切です。

お互いの「想い」を話し合ってみることから
始めてみませんか?

2人で歩み寄りながら、答えを出していけることが
夫婦関係を継続していくうえでとても重要です。

ご相談者様の求めている幸せ寄り添えるように
サポートさせて頂きます。

夫婦のコミュニケーション・夫婦の距離感・離婚危機等
何でもご相談ください。
カウンセリングを活用してみませんか?
お待ちしています。

夫婦問題の解決のヒントになる記事を掲載してあります。
アメブロこちらからご覧くだい。

青山夫婦問題カウンセラー鈴宮さゆり</s</stron