2018.11.12 ブログ 自己防衛・心の壁と向き合う方法 夫婦喧嘩になった時等に 「パートナーが聞く耳をもってくれない」 ということを耳にします。 不快に感じた時・不安を感じた時 危機感を感じた時瞬間に 相手の話を聞こうという想いがなくなり 物事を多面的にみられなくなり 新たな情報を受け付けられなくなります。 自己防衛モードに入ります。 パートナーに「話がある」等と言われると 瞬間的にスイッチが入り パートナーの指摘の間違っている点、 話の上げ足をとったり、反論したり、 言い訳けにてっしたりしてきます。 家庭では、相手をよく知っていて心を許せること 身近な存在であるから、逆に自分の立場を守ろうとする 意識が強く働きます。 夫婦の会話で、どちらかが何かを言うと、 自己弁護に走ってしまうことが良くあります。 妻 「今日も遅いわね?飲み会?」 夫 「仕方ないだろう。仕事なんだから」 妻 「私だって家事・育児に大変で忙しいのよ。」」 夫 「専業主婦なんだから好きなことする時間あるでしょ」 お互いの立場を主張しあって、 自分の正当性を言い合うことが少なくありません。 お互いの意見を言い合うだけで終わってしまうと、 家庭の空気は重くなり溝が生じます。 あなたは、「失敗=恥・自分の価値の低下」 と考えていませんか? ◇以前に失敗してしまったこと経験等がある人 「失敗すること」に過剰に不安を抱き、 過剰な自己防衛をしてしまいます。 ◇自意識の高い人 自分のプライドを傷つけられそうになると、 自分を守るために攻撃的な自己防衛を してしまいます。 ◇承認欲求が高い人 自分がやってきたことが他人から認められていないと 感じた時・自分の頑張りが否定されそうになると、 自分が壊れそうになるのを防ぐために 自己防衛して自分を守ろうとします。 自己防衛は、自分を守る本能でもありますが、 その反応が強くなりすぎると、 パートナーとの関係も心地の悪いものになります。 自己防衛が強い人は、自分を否定されることを恐れて 自分以外の人の思うを受け入れたり・共感することなく 自分と違う意見を持つ他人を排除しようとします。 ◇共感することと、 ◇違いを認めること は相手の話をよく聞き理解しないと 出来ないことです。 「相手が何を想って言葉にしているのか?」 相手の身になって考えることが大切です。 2人いれば2つの想いがあります。 想いが違うことは、自然なことで 自分を否定されたり、責められている ことではありません。 違いを認めあえて、尊重し合えることが とても大切です。 自分とは違ういろんな他人の意見を受け止められることで 思わぬことに気づいたり、新しい発見をしたりするものです。 自己防衛をすることで自分を守ることよりも 柔軟な考え方を持つことで、自分を守ることが大切です。 ◇失敗は、誰にでもあることで、 自分の価値を貶められたと考えるのではなく、 自分を成長させるための機会と考えること ◇「~あるべき」「~でなくてはならない」 という自分の価値観に囚われすぎないこと。 ◇ストレスをためないこと。 ストレスがたまると 身を守ろうとしてしまい、パートナーのちょっとした態度 にも敏感に反応してしまい、自己防衛をしてしまいます。 ◇他人の反応や態度に振り回されない 疲れがたまり、いつもよりパートナーの細かいことまで 気になるようになっている時は、一人の時間を持ち 心身のバランスを保ちましょう。 良い時も悪い時も傍らにいてくれて 共に人生を歩んでくれる人がいてくれることは 何にも変え難く心強く幸せなことです。 パートナーを信頼して、ありのままの自分の自然体で、 違いを受け止め、尊重・理解して共存していきましょう。 夫婦のコミュニケーション・夫婦間の距離・離婚危機等何でもご相談ください。 お待ちしてます。 夫婦問題の解決のヒントになる記事を掲載してあります。 アメブロこちらからご覧くだい。 青山夫婦問題カウンセラー鈴宮さゆり 戻る 次へ ブログ一覧へ戻る カテゴリー ブログ 新着情報 お知らせ 過去のデータ イベント コラム 新着記事 2024.11.20 無関心は夫婦関係の赤信号・『夫婦から他人へ』 2024.11.17 子連れ再婚・「義理パパブルー」 2024.11.14 ブラック家庭とは・・・